2025年度の日本人会会長を拝命しました、三菱商事株式会社の安原でございます。

先ず初めに、先日発生したミャンマー中部大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

岡村前会長はじめ2024年度役員の皆さま、昨年度1年間、本当にお疲れ様でした。昨年度は、忘年会や春祭りをはじめ多くの趣向を凝らしたイベントの開催等、日本人会を大いに盛り上げて頂きました。私自身も昨年度は副会長として日本人会の運営に参加させて頂きましたが、改めて日本人会が様々な活動を行っていることを認識致しました。
日本人墓地の管理、日本人学校のサポート・教育支援(英検・漢検の運営等)、サークル活動・ジャパンクラブ運営・優待店の拡充等の福利厚生関連取組み等々、日本人会の活動は多岐にわたっております。言うまでもなく、これらの活動の全てが重要なものであり、諸々の準備・アレンジが日本人会役員の皆さんやボランティアの方々の積極的なご協力、リーダーシップにより成り立っています。今年度も役員の皆さん、ボランティアの方々、そして日本人会の会員の皆さんと一丸となって、日本人会の運営・活動を盛り上げていきたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

昨年度は岡村会長の「「ABCDE作戦」。あたり前のことを、バカ正直に、ちゃんとやる、出来れば笑顔で。をモットーに活動を行ってきました。
今年度は「ミャンマー生活に彩を」をテーマに掲げたいと思います。日本人会の活動が、会員の皆様のミャンマーでの生活をより楽しく、より豊かなものにするための一助となる。このような厳しい情勢下だからこそ、日本人会が会員の皆さんにとって、生活に彩を与えるような存在になることを目指して、明るく、元気に頑張っていきたいと思います。

昨今のミャンマー情勢の混迷により、特に若者を中心にミャンマー人の方々の不安は増しています。また、先日の大震災により、ミャンマー国民にとって、更なる試練が加わりました。日本人会設立目的の一つである「日本とミャンマー両国の親善に寄与」についても、日本人会として少しでも貢献できるよう皆様と共に考え、活動に繋げて行ければと思います。
最後に、今年1年間、日本人会の会員間で助け合い、力を合わせて素晴らしい年にして行きたいと思います。皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

以上

2025年度ヤンゴン日本人会新役員挨拶
[副会長 豊永 博英](総務・厚生担当)

本年度の日本人会、総務・厚生担当副会長をつとめさせて頂きます、豊田通商の豊永です。まずは、この度のミャンマー中部地震にて被災された方々にお見舞い申し上げます。様々な苦難が続くミャンマーですが、日本人の方々が”ミャンマーにきてよかった”という気持ちになってもらえる様、微力ながら頑張りたいと思います。

[副会長 若松 裕子](広報・会計・イベント担当)

本年度会計・広報・イベント担当副会長を拝命した税理士の若松裕子です。ミャンマー担当も早いもので11年目となりました。近年、怒涛の様に困難に見舞われているミャンマー。日本人会による相互扶助の重要性も一層高まっていると思います。会員のみなさまで少しずつできることを持ち寄って健やかに過ごして参りましょう。

[副会長 石井 悠貴](大使館担当)

昨年度に引き続き副会長を務めさせていただくことになりました、日本大使館の石井と申します。生活・ビジネス環境の両面で、ミャンマーでは引き続き困難な状況が続いていますが、本年3月下旬に発生した地震に際しても在留邦人の皆様から「ミャンマーの人々のために力になりたい」という温かい声を数多く頂戴し、日本とミャンマーの人と人とのつながりの深さを改めて実感しています。大使館として、皆様の生活や安全に関する情報を積極的に発信してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

[副会長 岡村 仁](日本人学校・教育担当)

本年度の日本人学校・教育関係を担当させて頂く丸紅の岡村です。日本人学校が更に魅力ある学校になるよう、またお子様方のヤンゴン生活が素敵な思い出で一杯になるように微力ながら努めて参る所存です。宜しくお願い致します。

[事務局 佐藤 渉](統括)

事務局2年目となります佐藤と申します。依然として厳しい生活・事業環境が続きますが、こうした状況だからこそ日本人会の役割やその重要性がますます高まっていると思います。皆様のお役に立てるよう最善を尽くして参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

[事務局 河内 俊夫]

24年度に引き続き事務局を担当させて頂きます、三菱商事ヤンゴン駐在事務所の河内(こうち)と申します。微力ながら、ヤンゴン日本人会の活動のサポートができれば幸いです。宜しくお願い致します。

[事務局 鈴木 敦子]

今年度より事務局を担当させて頂くことになりました三井物産の鈴木敦子です。微力ではございますが、ヤンゴン日本人会の皆様のお役に立てるよう尽力する所存でおります。少々ミャンマー語が話せます。

[事務局 笹井 誠也]

2025年4月よりヤンゴンに駐在しております、伊藤忠商事(株)の笹井と申します。日本人会を盛り上げていけるように頑張ります!よろしくお願いいたします。

[会計担当 近藤 貴政](統括)

前年に続き、会計を担当します、東京コンサルティングファームの近藤です。
国内で起きる様々な変化につれて、日本人会でも様々な変化が起きています。健全な運営となるよう、会計の側面から少しでもお役に立てればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

[会計担当 遠藤 加菜](イベント担当)

昨年、一昨年に続き、会計を務めさせていただくことになりましたJ-SATの遠藤です。
皆さまからお預かりしている大切な会費を、交流の場づくりやヤンゴンでの生活を支える活動に、丁寧に役立てていきたいと考えております。安心してお任せいただけるよう、これからも真摯に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

[監査担当 高橋 秀樹]

監査担当を拝命しました在ミャンマー日本国大使館の髙橋と申します。特に会員の皆様が必要な生活・安全情報を中心に発信させていただきますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

[総務担当 野田 昌孝](統括)

本年度より総務担当を務めます三井住友銀行の野田です。ミャンマー在住の日本人の方々の生活に少しでも「彩り」を添えられるよう、微力ではありますが尽力させて頂きます。何卒どうぞ宜しくお願い致します。

[総務担当 湯川 雄介](規則担当)

本年度もどうぞよろしくお願いをいたします。多角的な視座と議論の素材の提供に貢献できればと思います。

[総務担当 池谷 修](日本人墓地担当)

2025年度日本人会総務委員(日本人墓地維持管理担当)を務めさせて頂く池谷でございます。
今年度の秋季墓参は11月後半の日曜日を予定しておりますので、家族同伴で参加下さい。
又、今季は墓地内の蓮池や塀の修復工事などに特に注力致します。

[総務担当 横尾 和磨](サークル活動担当)

昨年度に引き続き総務のサークル活動担当を務めます、AARの横尾と申します。
皆様がサークル活動に参加しやすい環境を整えつつ、これまでの1年間の経験を活かし、運営上の改善できる点は積極的に改善し、よりスムーズな運営を目指します。どうぞよろしくお願いいたします。

[総務担当 森 萌絵子](ジャパン・クラブ担当)

昨年に引き続き総務ジャパンクラブを務めさせて頂きますJMTSの森と申します。皆さまにとって図書館が心地よく安心してご利用いただける場となるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

[総務担当 菊池 幸祐](英検・漢検担当 兼 イベント担当)

英検・漢検を担当させて頂きますJICA専門家の菊池幸祐です。ミャンマー生活が3年目に入りました。少しでもミャンマー在住の日本人の方々にお役に立てるように頑張りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

[総務担当 芳賀 啓介](優待店担当)

昨年に引き続き、役員を務めさせて頂きますGrowthの芳賀と申します。ヤンゴン日本人会の魅力向上に少しでも寄与できるよう、尽力致します。宜しくお願い致します。

[教育担当 長尾 光裕](日本人学校校長)

おかげさまで,令和6年度本校では子どもたちが笑顔で安心して学びに向かうことができました。これもひとえに,会員の皆様の温かいご支援とご協力の賜物と深く感謝しております。令和7年度もより良い教育環境の維持向上に努め,グローバルな感覚を身に付けた子どもの育成に努めてまいります。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

[広報担当 下山 徹](統括 兼 総務 日本人墓地担当)

ミンガラーバー。
ヤンゴン日本人会広報担当、エクセの下山でございます。昨年同様、広報担当として有益な情報を皆様にいち早くお届けできるよう邁進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

[広報担当 有馬 旭彦](会員勧誘・LINE/FB担当 兼 総務 日本人墓地担当)

ミンガラーバー。
このたび、ミャンマー日本人会の役員(広報担当)を拝命いたしました、有馬旭彦と申します。
ミャンマーでの生活も10年となり、皆さまとのつながりを大切にしながら、情報発信に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

[広報担当 佐野 和樹](パダウ編集担当)

広報担当の弁護士法人ONE ASIAの佐野と申します。日本人会役員の活動を通じて在麺日本人の情報提供に取り組んで参りますので今年度もどうぞよろしくお願いします。

[広報担当 加藤 岳](地域交流担当)

大使館では広報文化を担当しています。厳しい情勢の中、頑張っている日本人コミュニティを支えていけるよう精一杯頑張ります!

[イベント担当 野村 誠人]

昨年に引き続き、イベント担当を務めさせていただきます三井住友海上の野村と申します。
会員の皆様に楽しんでいただけるイベントをを1つでも多く開催し、日本人同士またはミャンマー人との交流の機会を作って参りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

[イベント担当 隅田 由貴子]

今年度もイベント担当を務めさせて頂きます、Hana Hanaの隅田です。
今年も皆さまに楽しんで頂けるイベントをご提供できるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

[イベント担当 乾 貴之]

昨年度に引き続きイベント担当を務めさせていただく、ヤンゴン日本人学校の乾と申します。昨年様々なイベントに携わりましたが、日本人会のコミュニティーが発展していくためには必要不可欠な活動だと実感しました。ミャンマーで素敵な経験をさせていただいている分、イベントの企画運営を通して恩返しをしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

[イベント担当 鈴木 祐子]

今年度、イベント担当となりました。ヤンゴン日本人学校教諭の鈴木祐子です。ヤンゴンの暮らしの中でも日本人会の皆様が心豊かに笑顔いっぱいになれるよう頑張ります。よろしくお願いします。

[イベント担当 小山 晃太朗]

今年度よりイベント担当を務めさせていただく、日本生命の小山と申します。この3月末にヤンゴンに赴任致しました。皆様のヤンゴン生活がより充実するよう尽力します。宜しくお願いします。みんなでこの雰囲気を打破したいです。よろしくおねがいします:)

[イベント担当 岩間 陽大]

この度イベント担当を務めさせていただきます、TMYの岩間と申します。今年度よりヤンゴン生活スタート、また日本人会役員務めさせていただくこととなり、楽しい企画・イベントをご提供できるように頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

[イベント担当 近藤 大輔]

昨年に引き続き、ヤンゴン日本人会のイベント担当を務めさせていただきます、近藤と申します。
ヤンゴンで生活されている皆様の日々が、より一層豊かで楽しいものとなりますよう、微力ながら精一杯イベントの企画・運営に取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

[イベント担当 西野 勝吾]

昨年に引き続きイベント担当を務めさせていただくことになります、西野と申します。
本年度も若者ならではのイベントを開催し、ヤンゴン日本人会を少しでも盛り上がることができるよう精一杯努めます。何卒よろしくお願いいたします。

[厚生担当 原田 恵多]

今年度、福利厚生を担当させて頂きますJICAミャンマー事務所の原田と申します。生活環境がますます厳しくなるミャンマーで、少しでも皆様の安心と安全に貢献できるよう尽力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

以上です。